恒例の10月の食べ歩き結果をまとめたいと思います。
10月1日
1杯目 天下一品江坂店@江坂 並ラーメンこってり@630円
10月3日
2杯目 高倉二条@烏丸御池 つけ麺@800円
3杯目 博多長浜ラーメンみよし@三条 ラーメン@500円
4杯目 しぇからしか仁川店@仁川 ラーメン@600円
10月4日
5杯目 ふじもと@安芸長束 あさり醤油@750円
6杯目 麺屋あかね屋@平和通り とんこつ茜味@600円
10月5日
7杯目 珍竜軒本店@片野 ラーメン@580円
8杯目 東洋軒@香春口三萩野 ラーメン@600円
9杯目 初代だるま@祇園 ラーメン@600円
10月6日
10杯目 やまと@県庁通り ラーメン@650円
10月9日
11杯目 ラーメン工房あ豊中店@曽根 あラー麺@630円
10月11日
12杯目 らあめん甚@西中島南方 味噌らあめん@600円
10月14日
13杯目 麺屋7.5Hz東成店@深江橋 中華そば@450円
14杯目 黒らうめん炭蔵@森之宮 黒らうめん@600円
10月16日
15杯目 くじら軒浪花麺だらけ2@難波 腓骨麺支那そば@1000円
10月19日
16杯目 らーめん信玄南6条店@東本願寺前 信州らーめん@650円
10月20日
17杯目 あら焚き豚骨あらとん@二十四軒 醤油豚骨ラーメン@680円
18杯目 初代@南小樽 醤油ラーメン@690円
19杯目 らーめん一番@小樽 味噌らーめん@700円
20杯目 らーめんサッポロ赤星@西8丁目 塩らーめん@500円
10月21日
21杯目 彩未@美園 味噌ラーメン@650円
22杯目 麺屋三四郎@西線9条旭山公園通 醤油らーめん@700円
23杯目 北山龍@麻生 小ラーメンおじやセット(しお)@750円
10月22日
24杯目 遊@鶯谷 中華そば@650円
25杯目 麺屋武蔵武骨@御徒町 白武骨@730円
10月23日
26杯目 東池袋大勝軒@東池袋 もりそば@650円
27杯目 吉右左@木場 つけ麺@750円
10月24日
28杯目 希望軒吹田江坂店@江坂 希望軒とんこつラーメン@682円
10月30日
29杯目 煮干しらーめん玉五郎@天満 特製煮干しらーめん@850円
以上29杯食べましたが特にオススメしたい店舗を下記に記します。
○
高倉二条@烏丸御池全粒粉麺というものが使われており食感、味はまるで蕎麦のようです。
一風変わっていますが京都に旋風を起こしそうなラーメンでございます。
○
珍竜軒本店@片野北九州を代表するラーメン屋ですが名に恥じぬまろやかでクリーミーなラーメンを提供しております。
昔ながらのラーメンを味わいたいならこちらへどうぞ。
○
やまと@県庁通り鰹節の味が強くでていて驚くほど美味いラーメンでした。
岡山のレベルの高さを伺えるラーメンです。
○
北山龍@麻生ラーメンからおじやへの流れは所謂ラーメンのコース料理でした。
きめ細かな接客で雰囲気が良くより一層美味しく味わえる店主に魅了してしまいました。
そして、10月のMVP店は…
…
……
◎あら焚き豚骨あらとん@二十四軒粗を使ったラーメンは日本人に生まれて良かったと思ってしまうほどの美味さでした。
名店出身の店主が作るラーメンは今後も期待できると実感しました。

上記のランキングに参加してます。よろしければクリックしてランキングアップにご協力願います。